2025年おすすめゲーム
【フォレスティア】鉱山最深部の階層と効率的な進め方【いなずまそふと】
広告が含まれています
鉱山最深部は何階?
100Fで打ち止め

鉱山は地下100階で打ち止めです。ここでいくら頑張ってももうなにもでません。
鉱山を効率的な進め方
雨の日はブルーポーションを飲んでもぐろう
雨の日はやることがないので意気揚々と鉱山へ・・・となりますが、実際雨の日はすぐ疲れてしまうので、特に序盤は主人公が倒れてしまいます。
そこでブルーポーションの出番。ブルーポーションを飲めば恐らく終日倒れません。実際飲んで見ましたが、コーヒーマークがある間はほぼ1日中だったので、万が一切れるとしても2つ用意していれば十分です。
ブルーポーションは最初は購入するしかありませんが、ノーティに作業台を作ってもらえるようになったら自分で作れます。ブルーハーブ自体は雨の日にいくらでも入手できるので余りがちで、実質無制限に掘れるように。
レッドポーションでダメージを底上げしよう
一定深度で鉱石の色が変化しますが、色が変化するごとに必要なダメージが変化します。特に60F以降に関してはダメージが50必要なので、普通にやっていると相当厳しいです。
そこでレッドポーションの出番。レッドポーションはレッドハーブから作れるポーションで、ローリエのイベントをこなすと作業台で作れるようになります。
レッドポーションは鉱石ダメージが+25と破格のダメージ上昇。25ダメージ出せるようになっていれば、レッドポーションでガンガン掘り進められます。
ただしレッドハーブ自体はそんなにたくさん入手できないで、鉱山の中間くらいの階層と、あとは夏に地道に採取するしかありません。
ハンマーのレベルアップしないと壊せない鉱石も
一定深度ごとに鉱石の色が変化しますが、ハンマーのレベルアップを要求されます。60F以降は聖鉄鉱石が必要なので、実質ザナのクエストで進めるのが制限されている状況です。
金鉱石などはわりかし入手もしやすいので、少しずつ暇なときに掘り進めながら、マナストーンも集めつつ、徐々に掘り進めていきましょう。
なお、鉄鉱石が意外と足りなかったりするときもあるので、リフトは動かさずに潜っていってマナストーン集めしておくとスムーズに掘り進められます。
フォレスティアの攻略情報
攻略情報
製品情報

コメント